• Blog
2018.01.25 09:29

自分の感受性くらい

10代後半のころ、二人の兄の影響でゲームをよくしていました。といっても、とろくさい私はアクションゲームは苦手で、もっぱらRPGやアドベンチャー専門でした。好きだったのは…メガテンシリーズ、魔人学園シリーズ、アトリエシリーズ…わかるひといるかしら?主人はいまだにどっぷりゲームします...

2018.01.18 04:04

天然石についての私の考え方(2)

では、次に天然石の価値について考えたいと思います。

2018.01.13 07:55

天然石についての私の考え方(1)

表題の件について、二つの視点からお話ししようと思います。二つの視点とはパワーストーンとしての見方と、価値についての見方です。いずれも、あくまで個人的見解です。この作品を作っている人はこう考えているのだ、程度にとらえていただければと。まず、パワーストーンとしては、あまり意識はしてお...

2018.01.11 14:09

実際のところK14GFって?

さて、今回はK14GFとはどういう素材なのか、個人的な見解を含め、お話しします。

2018.01.10 23:56

K14GFについて(私のK14GFの出会い)

ハンドメイドアクセサリーを作るようになって、初めてK14GFを知りました。最初の2年くらいはメッキ製品で作品を作っていて、その頃は自分がK14GFを使うようになるとは思っていませんでした。でも、家庭の事情で1年ほどアクセサリー作りをしなかった時期があって、そのあともう一度始めよう...

2018.01.10 20:35

初心者さんレシピ①ソロバン型スワロフスキーとチェーンタッセルのピアス

なんてセンスのないアイテム名…すみません。最初の初心者さんレシピは、Tピンを丸めるのと、Cカンの開け閉めで出来る超カンタンピアスです。ホールのない方は、イヤーパーツをイヤリングやノンホールピアスにしてもいいと思います。(重いモチーフではないので、ノンホールピアスがおススメ)さて、...

2018.01.07 00:16

アクセサリー作りに揃えたいもの(その他)

それでは、初心者さんABCの最後として、私が実際体験したり、見聞きした失敗談をお話しします。『材料の整頓が大切』材料というのは、どうしても溜まっていってしまいます…。だって、必要な数だけ買えるわけじゃなくって、買うときは一袋とか、ですものね。だから、きちんと最初から整頓しておきま...

2018.01.06 23:42

アクセサリー作りに揃えたいもの(材料編5)

それでは、材料編の最後となるビーズのお話です。手に入りやすく、よく使うガラスビーズは、チェコビーズ、スワロフスキービーズ、MIYUKIさんのビーズ、TOHOさんのビーズ、このあたりだと思います。この中から、特にチェコビーズとスワロフスキービーズについて、少し話したいと思うのですが...

2018.01.06 23:12

アクセサリー作りに揃えたいもの(材料編4)

それでは、今回は「ピン」のお話を使用と思います。「これがあればいい!」というものはない、と以前書きましたが、あえて言うなら…初心者さんなら「0.6mm×25mm」のTピンと9ピンが一番消耗すると思います。と、いいますのも、ピアス(イヤリング)を作るにも、ネックレスを作るにも、使え...

2018.01.06 14:19

アクセサリー作りに揃えたいもの(材料編3)

割と、Cカン使わない、という人っているみたいですが、私は絶対Cカン使いましょう派です。なぜなら、Cカンには、丸カンにない大きなメリットがあるのです。とくに、細いチェーンや、カンの薄いチャーム(スワロフスキーのシャネルストーンとかみたいな)なんかは、少しの隙間でもスッと落ちてしまう...

2018.01.06 13:42

アクセサリー作りに揃えたいもの(材料編2)

アクセサリー作りに揃えたいもの、材料編その2です。前回は、どこで買うか?というお話をしたのですが、今回は何を買うか?です。とりあえず、何を作るかわからないけど、この綺麗なチェーンと、この可愛いビーズと、カンとかピンをいろんな種類揃えて…というのは、やめましょう。もったいないです。...

2017.12.27 00:48

アクセサリー作りに揃えたいもの(材料編1)

前回は道具類をご紹介しましたが、今回は材料編です。まずは金具から。これから始めます、ピン曲げから練習です、という方は、「金具素材は、なるべく一つの大手パーツショップのものを揃えましょう。」なぜかと申しますと、やはりメッキというのは、ゴールドなり、シルバーなり、その色味がとても不安...

Copyright © 2025 暮らしを彩るハンドメイドアクセサリー.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう